銅線の窃盗が価格高騰で急増…高速道路や野球場などで被害、背景にメガソーラーやEVによる需要拡大

銅線が盗まれる被害が急増している。銅は電気伝導率が高く、メガソーラーや電気自動車(EV)を中心とする需要増で価格が高騰していることが背景にある。売却目的とみられ、9月には買い取り業者に取引相手の身元確認を義務付ける金属盗対策法が施行された。被害を防ぐため、素材をアルミに置き換える動きもある。(川本一喬)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加