「自宅で休憩した後、運転をした」大阪から福島を訪れていた19歳の女性は、飲酒運転の車に命を奪われた。逮捕された男が、事故を起こすまでの状況が分かってきた。 <事故直後の様子> JR郡山駅前の事故現場付近に手向けられた花。手を合わせにきた人は「親御さんの気持ちを考えながら、手を合わせていただきました」と話す。奪われた命を忘れてはいけない。 事故が起きたのは1月22日午前6時半過ぎ。横断歩道を渡っていた19歳の横見咲空さんが軽自動車にはねられ、死亡した。 事故直後に現場にいた人は「かなりフロント部分が潰れていた。ドライバーは呆然とした感じで、見ていた。顔青ざめていた」と当時の様子を語る。 軽自動車を運転していたのは福島県郡山市の会社員・池田怜平容疑者(34)。 呼気から基準値を超えるアルコールが検出され酒気帯び運転などの現行犯で逮捕されました。 <飲酒後、休憩し運転した> 防犯カメラの映像には、事故の後軽自動車から降りる池田容疑者とみられる人物が映されていた。 捜査関係者によると池田容疑者は、1月21日夜に郡山市内の飲食店で酒を飲んだとみられていて「自宅で休憩した後、運転をした」などと供述しているという。 別の映像では、池田容疑者が運転していたとみられる軽自動車が赤信号を無視し、スピードを落とすことなく交差点に進入している様子が映されている。 <大学側もコメント> 大学の特待生選抜試験を受けるために、大阪から郡山市に訪れていた横見さん。事故に遭ったのは、試験日当日だった。 横見さんが受験する予定だった大学側は「回復を祈っていた。心からお悔やみを申し上げます」とコメントしている。 調べに対し「申し訳ありません。取り返しのつかないことをしてしまった」などと供述している池田容疑者。 警察は池田容疑者を過失運転致死などの容疑で送検し、飲酒から事故に至るまでの状況を詳しく調べている。 <事故を受け取り締りを強化> JR郡山駅前の事故現場周辺では、1月23日から5日間警察が検問を行い、飲酒運転などを取り締まっている。 酒を飲み休憩した後に事故を起こしたとみられる池田容疑者。「少し休んだから・少し寝たからアルコールが抜けているはず」そうした勝手な考えが飲酒運転を招き、人の命を奪う事故につながる。