30日の朝刊(都内最終版)☆1

【1面トップ】 〔朝日〕深刻に悩むのは、恥ずかしいことではない 子ども自殺 最多527人 24年 全体は2万268人 2年連続減 〔毎日〕解体業 クルド人続々 埼玉 難民認定されず「仮放免」〔移民と社会 DeepM〕 〔読売〕厚生年金 企業規模要件 35年撤廃 慎重論受け 先送り 修正案 加入拡大 4段階に 〔日経〕「実質株主」把握しやすく 企業に開示請求権 会社法改正へ 同意なき買収に備え 〔産経〕能動的サイバー防御 市谷に新拠点 警察・自衛隊 合同運用 平時から連携、政府検討 〔東京〕老朽下水管 潜む危険 埼玉・八潮 道路陥没 新たな穴 救助難航 ▽東京・神奈川・千葉にも点検要請 国交省 【他の1面独自記事】 ◆日米首脳会談 来月7日で調整(朝日) ◆両陛下 モンゴル訪問へ 7月調整(読売) 【主なニュース】 ◆参考人招致 きょう議決へ 旧安倍派裏金 予算審議日程で合意 ◆黒田追加緩和 相次いだ反論 14年議事録公表 薄氷の5対4 ◆国連拠出金から女性委除外 政府 皇室典範改正勧告に対抗 ◆米政権 200万人退職勧奨 報道「職員5~10%応じる」 ◆米、パリ協定離脱 来年1月 国連通知 ◆新横綱・豊昇龍 天を突く強さで 昇進伝達式「気魄一閃の精神」 ◆袴田さん、国に2.1億円請求 再審無罪 刑事補償「過去最高額」 ◆強制わいせつ容疑 再逮捕 踏切自殺偽装 3被告 撮影、共有 【日経】 ◆ソニーG、CEOに十時氏 社長と兼任 吉田氏は会長に専念(1) ◆アンモニア燃料 洋上生産 三井海洋 CO2排出実質ゼロ(1) ◆企業配当、最高の18兆円 今期、NISA通じ個人恩恵 資本効率改善へ還元(1) ◆米2社、中国AIを調査 ディープシーク、データ不正利用か 非公開モデル、学習に使用 オープンAIとマイクロソフト(2) ◆補助金の一斉停止指示 米政権、歳出削減へ点検 裁判所は差し止め 混乱広がる(2) ◆国債入札 直接参加へ GPIF、証券会社経由せず(5)(続)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加