ここ数年、ジャニー喜多川氏の長年にわたる性加害問題を皮切りに、芸能界における権力勾配を利用した性加害の問題が立て続けに報じられている。内閣府の「男女間における暴力に関する調査」(2020年度、全国18歳以上59歳以下の男女5,000人が対象)によると、女性の約14人に1人は無理やりに性交等をされた経験があるという。 加害者は交際相手、配偶者、職場の関係者など、8割以上が知り合いによる犯行で、知らない人からの被害はおよそ1割程度。また、被害にあった女性の6割以上がそのことについて誰にも相談していない。 「性犯罪は顔見知りで『イヤ』と言えない関係性のなかで起こることが多い。そのため被害者は加害者からの報復を恐れて、泣き寝入りしてしまうことも少なくない」 そう語るのは、31年間にわたり、“凶悪犯罪の最前線”と言われる捜査第一課を中心に刑事として活動してきた、通称「リーゼント刑事」秋山博康さん。 性被害にあっているとき、またその直後に、起きた事実に対して冷静な行動をとることは難しい。でも、万一被害にあってしまったら、犯人を捕まえるうえで被害者はどんな対応をすればいいのか、知っておくことに越したことはない。秋山さんに、証拠を残すうえで重要なポイントを教えてもらった。 秋山博康さん プロフィール 通称「リーゼント刑事」。元・徳島県警捜査第一課警部。1979年徳島県警拝命。1984年、23歳で刑事になると、殺人など凶悪犯罪の最前線の捜査第一課と所轄刑事課を中心に31年間刑事として捜査を担当。「おい、小池!」で有名な殺人指名手配事件に長らく携わった。警察人生42年、2021年3月に定年退職し、現在は犯罪コメンテーターとしてメディア出演やYouTube配信、講演会活動を精力的に行っている。 ※本記事は、秋山博康さんの新刊『元刑事が国民全員に伝えたい シン・防犯対策図鑑』(KADOKAWA)の内容を著者の許可のもと、一部抜粋・再構成したものです。