3連休の初日、多くの乗客で賑わっていた羽田空港。飛行機への搭乗前に誰しもが通る保安検査場で事件が起きました。 乗客から現金9万円を盗んだ疑いで、保安検査員・松本龍容疑者(21)は、逮捕されました。 保安検査場は、機内に持ち込むことができない危険物などをエックス線で調べる場所です。乗客は原則、 すべての荷物をトレイに載せなくてはいけません。 乗客を案内する係、エックス線の映像を監視する係、ほかにも必要に応じてボディーチェックをする係など、多くの検査員で成り立っています。 その一員だった松本容疑者は、保安検査場で犯行を繰り返していた疑いが持たれています。 13日、30代の男性がリュックサックやタバコと一緒に11万円ほどをそのままトレイに載せレーンに。このとき、松本容疑者は荷物を整えるふりをして、男性の荷物に手を伸ばしました。そこで、9万円を抜き取り、自らの右胸のポケットに。そして、検査が終わらないうちに40メートル離れたトイレに移動。補充用として並べられていたトイレットペーパーの芯の中に現金を隠したといいます。勤務後に回収しようとしていたとみられています。 被害者男性の手元に戻ってきたトレイの中には、現金は2万円ほど。この男性が指摘したことで事件は発覚しました。 当初は否認していたという松本容疑者でしたが、警察から追及されると、こう述べました。 松本容疑者の供述 「他人の現金を盗むことで、バレるかもしれないスリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的にきつく、辞めようと思っていて、生活の足しにしようと思った」 『防犯・防災のエキスパートが財産を守ります』とアピールする松本容疑者が勤務する警備会社。 羽田空港では、事件が起きた検査場をメインに担当していたといいます。 松本容疑者 「8月ごろから70〜80件くらいやった。150万円くらい盗んだ」 主に2つ折りの財布から現金を盗みとっていたという主旨の供述もしているといいます。 手荷物がレーンに載り、X線の機械を通るまでのわずか数十秒の間に繰り返していたのでしょうか。 保安検査場で働いていた女性 「(Q.財布に触れることはある)基本的にはない。乗客は、意外と見ているようで、見ていなかったりする。小銭がそのまま出ているときとかもある。(Q.対策は)貴重品はバッグに入れて」 警視庁は、松本容疑者の供述から、余罪があると見て、捜査を進めています。