【防犯カメラに一部始終】無人店舗で1万円以上の品物をカゴに入れ、料金箱には1000円 窃盗疑いで小学校教諭逮捕も容疑否認「1万円札だと思って入れた」 警察は余罪もあるとみて調べ

北海道函館市の老舗レストラン、「五島軒」が運営する無人販売店で20点以上の商品を盗んだとして、小学校教諭が逮捕された事件。 犯行の一部始終をカメラが捉えていました。 2025年6月、北海道北斗市にある無人販売店の防犯カメラ映像です。 商品を手に吟味する1人の男。 次々と商品をカゴに入れた後、料金箱にお金を入れて立ち去ります。 しかし…。 麻原衣桜 記者 「看板商品のレトルトカレーなど、合計1万円以上に上る商品をカゴに入れました。しかし、料金箱に入れたのは、1000円だけでした」 ここは函館の老舗レストラン「五島軒」が運営する無人販売店で、男は、人気商品のレトルトカレーなど20点以上、合計1万700円分の商品の代わりに1000円しか支払わず、盗んだ疑いが持たれています。 五島軒CRUMB+店長 「朝、店の在庫と売り上げ金額を確認したところ、金額が大きく合わないということがあり、カメラを確認したところ、怪しい人物が映っていた」 事件から約4か月半が経って逮捕されたのは、児童の模範となるはずの小学校教諭の男(62)でした。 男は、調べに… 小学校教諭の男(62) 「(千円札を)1万円札だと思って入れた。盗むつもりはなかった」と容疑を否認しています。 五島軒CRUMB+店長 「地域の皆様のおかげで成り立ってるお店ではありますので、残念な気持ちでいっぱいです」 店によりますと、4月と5月頃にも、5回ほど同様の被害があり、警察は、小学校教諭の男の余罪も調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加