「妻は帰ってこない」事件から26年 容疑者の逮捕で迎えた初の命日、被害者の夫が胸中を語る

1999年11月に発生した名古屋市西区の主婦殺害事件は13日に26年を迎えました。 被害者の高羽奈美子さん(当時32歳)の夫・悟さんが13日朝、奈美子さんの命日に心境を語りました。 Qきょうで、発生から26年で心境は? A昨年までですと、この時間から名古屋駅に行って「宙の会」で手伝ってくださる方がみえますので、そのあと西署へ表敬訪問して、「これを最後のビラ配りで来年は集まらないようにしましょう」と約束してビラ配りしていたんですが、ついに念願かなって、やらなくて良い日がきたということで喜んでいたが、逮捕されてからメディアが多くきて少し落ち着くには時間がかかるかなと思うが、犯人(容疑者)を捕まえることができて、やっと最初の命日を迎えられてよかったと思います。 Qこれまでの命日の過ごし方ときょうの違いは A通常だったら、住職が来て月参りと言って午前中来てくれてお参りしてという流れだが、今回はちょっと無理なんで住職に断って、取材に答えられるように。ありがたいことに皆さんから声かけてもらえるので、取材を受けようかなと思っています。 Qビラ配りは事件直後からやっていた Aビラ配りは10年たったくらいからで、1年目からガンガンやっていたわけではない。私の方がメディアに出て、西署の番号をテロップで出してもらって、西署に情報がいく形でやっていた。他の遺族との話で、ビラ配りは警察の方から提案がくるよと言われびっくりしてからは、毎年やってもらっている。 Q朝をむかえて、奈美子さんへの報告は A残念なことに全然、犯人(容疑者)の供述が得られていないので、具体的な報告ができていないので、早くそんな日が来ることを待つしかないかなと思っていますけれども。 Q容疑者が取り調べを拒否している状態かと思うが、いま強く願うことは A強く思っていることは、どんなに謝ってもらっても奈美子は帰ってこないので、謝罪はいらない。そのかわり裁判に向けて正直に話して、早く裁判を終わらせて、一審で確定させて早く刑務所に入ってもらいたい。それが最後の私たちに対する誠意かなと思っていたが、いまは絶望的な感じなので。26年待ちましたから、裁判が3年5年と伸びても、しょうがないなと思っていますので、まだまだこれからやっていきたい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加