「内乱扇動容疑」黄教安元首相の拘束令状が棄却…「拘束の必要性が不足」

内乱扇動などの容疑を受ける黄教安(ファン・ギョアン)元首相に対する拘束令状が14日、棄却された。 ソウル中央地裁のパク・ジョンホ令状担当部長判事は前日、黄元首相の拘束前被疑者尋問(令状実質審査)をした後、同日午前3時ごろ「拘束の必要性が不足する」として令状を棄却した。「逃走や証拠隠滅の憂慮など拘束事由についても疎明が不足する」とし「客観的な事実関係については証拠が相当部分収集されたとみられる」と明らかにした。 黄元首相は12・3非常戒厳の直後、フェイスブックに「非常戒厳令が宣言された。今は国の混乱を防ぐことが最優先」とし「国をつぶした従北主体思想派勢力と不正選挙勢力を今回、必ず清算しなければいけない」と投稿した。 また「不正選挙勢力も今回必ず抜本塞源しなければいけない」とし「強く対処、強く捜査し、あらゆる非常措置を取り、国民の力は大統領と共に進むべき」とコメントした。 黄元首相は「禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長を逮捕しろ、大統領の措置を正面から妨害する韓東勲(ハン・ドンフン)国民の力代表も逮捕しろ」とし、政治家逮捕に同調する趣旨の内容も掲示した。 趙垠奭(チョ・ウンソク)内乱特検チームは正統公安検事出身で法務部長官、与党代表、首相を歴任した黄元首相が戒厳の違法性を十分に認識できる状況で内乱扇動の故意を持ってこうした投稿をしたとみて、内乱扇動および公務執行妨害、内乱特検法違反(捜査妨害)容疑で拘束令状を請求した。 これに先立ち特検チームは黄元首相の自宅などに対する家宅捜索を試みたが、黄元首相が門戸を閉めて拒否し、令状執行ができなかった。その後、メッセージ送信や書面を通じて黄元首相に3回にわたり調査出席を要求したが、黄元首相はすべて応じず、このため逮捕状を受けて自宅で黄元首相を逮捕した。しかし裁判所が令状を棄却したことで黄元首相は釈放され、不拘束状態で捜査を受けることになった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加