新しい年が始まった。2024年に大きくメディアに取り上げられたものや地域での関心が特に高かったもののいくつかは、今年も話題が続きそうだ。昨年起きたさまざまなニュースの「その後」を追った。今回振り返るのは、(1)10月に運航会社社長が起訴された知床観光船沈没事故と、(2)8月に起きた日向灘地震と南海トラフ臨時情報。(共同通信=(1)阿部倫人、吉野桃子、野島奈古、松本はな(2)佐野七海) ▽知床観光船沈没事故とは 2022年4月23日、北海道・知床沖で26人が乗った観光船が沈没した。釧路地検は2024年10月、悪天候が予想される中、出航中止などを指示する義務を怠ったとして、業務上過失致死罪で運航会社社長(61)を起訴した。 ▽26人死亡認定し、起訴 約2年半の捜査を経て経営者の刑事責任が問われる事態となり、初公判は2025年以降開かれる見通しだ。乗客家族は2024年7月、社長と会社に計約15億円の損害賠償を求めて提訴しており、被告側は争う構え。