【1面トップ】 〔朝日〕米メタ、ファクトチェック廃止 SNS 政治的投稿 制限緩和 トランプ氏就任を前に 〔毎日〕「シルバー優遇」現役不満 敬老パス見直し 利用者反発で修正〔デモクラシーズ これまで これから 戦後80年(5)〕 〔読売〕北、韓国で反日扇動 処理水巡り スパイに指令 裁判証拠 やり取りを分析 〔日経〕デジタル経済 GDPに反映 算定方法、3月にも国際新基準 POSデータなど計上 〔産経〕中国 ICBM増強着々 国基研、衛星写真分析 北西部施設、運用間近 〔東京〕被団協 落胆 核禁会議参加に首相「ゼロ回答」 とうとうと安保論展開 時間切れ 平和賞後 初面会 【主なニュース】 ◆中国ハッカー攻撃210件 安保・先端技術狙い 対日本 19年以降 ◆グリーンランド購入へ圧力 トランプ氏「応じなければ高関税」 ◆ウクライナ停戦 発言後退 トランプ氏「6カ月はほしい」 ◆インドネシアに警備艇供与方針 首相、東南アジア歴訪へ ◆大統領警護庁 公邸要塞化 尹氏逮捕状 公捜庁など執行準備 ◆ユニクロ初任給33万円 月3万円増 年収500万円 ファーストリテイリング ◆ホンダ 次世代車で攻勢 CES開幕 自動運転強化 独自OSとAI融合 ◆沖縄米兵 また性的暴行容疑 県警書類送検 知事「激しい怒り」 【日経】 ◆米ブロードコムと連携 ラピダス、2ナノ半導体試作(1) ◆ドコモ・NEC インドネシアに通信網 中国勢に対抗 政府支援も念頭(1) ◆日本企業M&A最多 昨年、非中核事業の売却多く 海外ファンド勢 存在感 手数料も最高(2) ◆中国、止まらぬ金利低下 20年債も日本を下回る 大規模な緩和見越す(9) ◆「ダンロップ」再び世界展開 住友ゴム 商標権買い戻し 高付加価値で欧米強化(13) ◆「20年後、全てに自動運転」エヌビディアCEO 米中勢が先導(13)(続)