【1面トップ】 〔朝日〕AI法 悪質な事業者公表 政府検討 人権侵害事案など 法律上の罰則は見送り 〔毎日〕避難所 市町村任せ 支援班 14都道県のみ 法律の趣旨 実態と差〔阪神から能登 支援はいま〕 〔読売〕40年超原発 世界4割 運転長期化 日本は2割 本社集計 国内上限ルール影響 福島事故後 〔日経〕AI論文、中国が米猛追 国際学会採択トップ10に4機関 3万本を分析 国が研究後押し 〔産経〕グリーンランド、パナマ運河 トランプ氏 獲得へ圧力 安保・中国対処を強調 〔東京〕災害備蓄 全国9279万食 ▽東京 保管先・輸送ルート課題▽神奈川 プライバシー確保 配慮▽埼玉 アレルギー対応食 充実▽千葉 孤立恐れある集落 支援 初の自治体詳細調査▽1都3県の現状は 【主なニュース】 ◆インフル感染 最多 治療薬 不足恐れ 厚労省 ◆「経済緊急事態」検討か 米報道 トランプ氏、関税の根拠に ◆首相、マレーシア到着 安保協力の強化 協議へ ◆11月の実質賃金 前年比で0.3%減 4カ月連続マイナス ◆介護事業者倒産 最多 昨年172社 人手不足や報酬改定 民間調査 ◆ロス近郊山火事「非常事態」 5人死亡 ◆金属盗対策 新法で規制へ 売り手の本人確認義務付け ◆中3女子殺害容疑 再逮捕 北九州 「認めぬ」43歳否認 【日経】 ◆廃棄ゼロの太陽光パネル カネカが開発 レアメタル再利用容易(1) ◆世界の国債増発を警戒 英金利「トラス・ショック」超え 市場、財政規律を注視(2) ◆早期退職募集1万人超 昨年 黒字でも構造改革 若手も対象、新陳代謝急ぐ(2) ◆三菱UFJ銀、システム障害 他行ATM出金など 数万件滞留(2) ◆セブン、コンビニ苦戦 純利益65%減 特損もかさむ 3~11月 独立維持へ回復急務▽買収判断、5月までに カナダ社と創業家の提案(3) ◆賃上げ「浸透」日銀手応え 地方や中小にも波及 実質賃金 足元は減少続く(3)(続)