【追跡】指示役は「“ソンゴクウ”とか“オータニショーヘー”…めっちゃ丁寧な喋り方」16歳少年が語る「闇バイト」の実態 きっかけは本名で登録したインスタへの返信 報酬1回6万円“受け子”で逮捕

若者に忍び寄る闇バイトの実態を、16歳の少年が語りました。 2024年12月、FNNの取材に応じた16歳の少年。 ジャージーの袖で手のタトゥーを隠しながら話す彼は今、愛知少年院にいます。 少年(16): 指示役の人と電話して「○○事務所の○○と名乗ってください」と言われて、ピンポン押して、本当そのままの言葉を言ったら、おばあちゃんが封筒すぐに渡してきて、それで終わりです…140万円です。 特殊詐欺の受け子を繰り返し、5回目で逮捕。 罪を犯した入り口は、本名で登録していたインスタグラムでした。 少年(16): バイトをやめるぜみたいな感じの(インスタの)ストーリーを上げて返信が来た。「短時間でお金楽に稼げる仕事あります」と。やっぱりお金の大きさ(額)なんで。 手にした報酬は1回6万円で、合計24万円。 彼も、闇バイトに手を染めた1人です。 2024年、ニュースをにぎわせ続けた「闇バイト」事件。 初対面の者同士が、顔も知らない人物の指示で家に押し入り、金を奪い、時に人を傷つけ殺す。 その目的は、本当に得られるかも分からない高額報酬です。 2024年12月17日には、「クリスマスに遊ぶ金が必要だった」と闇バイトの特殊詐欺に手を染めた少年が逮捕される事件も。 彼は、まだ中学3年生の15歳でした。 少年(16): 前日に「明日行けますか?」「行けます!」とか。 愛知少年院にいる16歳の少年も、指示役とは一度も会ったことがありませんでしたが、現場へ向かう道中やだまし取った現金を持ち運ぶ間、電話をつないだまま雑談を交わしたといいます。 少年(16): 話題が薬物やバイクの話だから気が合うじゃないですか、盛り上がったりとかしてたから信用していいかなと思って。 ――指示役に名前はあった? 少年(16): ソンゴクウとかオータニショーへー。ああいう人たちって、めっちゃ丁寧なしゃべり方で話もうまいんで、俺はいい人やなと思っちゃって。 ――恐怖はないですか? 少年(16): そんなにちょっかいかけるとか、指示役側からなんかするのはリスクがある話じゃないですか、そんなことしてこないと思うから大丈夫だと。 指示役には顔、名前、年齢などの個人情報を握られていますが、自身の置かれた状況には当時も今も、どこか人ごと。 愛知少年院・立石健一郎次長: 近視眼的なものの捉え方であったり、ネガティブに及ぶことに耳をふさいでしまう。結局、自分の身の回りでそういうことにさいなまれたことがないとなると、なぜかいつの間にか“そういうことは起きない”という考え方に陥りがちな部分が非常にリスクが大きいように感じる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加