【国家公務員が酒気帯び運転】対向車線にはみ出し車3台からむ事故起こす 呼気から基準値の3倍以上のアルコール検出 釧路市の観光名所「幣舞橋」付近で 北海道釧路市

北海道釧路市の観光名所「幣舞橋」で、酒気を帯びた状態で車を運転し、車3台がからむ事故をおこした46歳の国家公務員の男が現行犯逮捕されました。 事故があったのは、釧路市北大通1丁目の幣舞橋付近です。 国家公務員の男(46 )は、1月19日の午後7時半ごろ、酒気を帯びた状態で、国道391号を釧路駅方面に向かって乗用車を運転していたところ、幣舞橋付近で対向車線にはみ出し、対向車の乗用車と衝突。衝突された乗用車が押し出されて、後ろの軽乗用車に衝突しました。 衝突された乗用車と軽乗用車は、国家公務員の男が運転する対向車が危ないと感じて、その場に停止していたということです。 この事故で、衝突された乗用車の70代の男性が、胸や腰を打つ軽いケガをしました。 衝突された乗用車のヘルプネット緊急通報で、警察がかけつけた所、国家公務員の男の呼気から基準値の3倍を超えるアルコールが検出され、男は道路交通法違反と過失運転致傷の現行犯で逮捕されました。 警察は、国家公務員の男が、どこでどれくらいのアルコールを飲んでいたのか、常習的に酒気帯び運転をしていたのかなど、捜査しています。 また、1月19日には、北海道登別市の国道36号線でも、酒気帯び運転の現行犯で、59歳の自称事務職員の男が逮捕されました。 59歳の男は、国道を走行中に前の車に追突。 事故当時は、話が通じないほど酔っていたとみられ、呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加