百条委で知事追及の元兵庫県議が死亡 SNSの誹謗中傷で辞職 県警本部長「逮捕は全くの事実無根」

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を調べる百条委員会の委員だった元兵庫県議が死亡したことについて、斎藤知事が20日、取材に応じました。 兵庫県・斎藤元彦 知事 「第一報を聞きまして、大変ショックでした」 20日、報道陣の取材に応えた兵庫県の斎藤知事。18日、元兵庫県議で、知事の“パワハラ”などの疑惑を調査する百条委員会の委員を務めた竹内英明さん(50)が自宅でぐったりしているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。自殺とみられています。 竹内元県議(去年8月) 「付箋を投げられたということ、ご本人たちは、必要以上だと言っている。これをパワハラと言うんじゃないですか。ご自身は今でもパワハラをお認めにならないんですか」 斎藤知事(去年8月) 「パワハラをしたかという認識については、私は、先ほど来の繰り返しになってしまいますが…」 竹内元県議(去年8月) 「ここを認めて、反省するということはないんですか!」 竹内元県議は、百条委員会で斎藤知事を厳しく追及していましたが、11月の知事選の直後、「一身上の都合」を理由に議員を辞職していました。 竹内元県議(辞職直後) 「選挙期間中に(NHK党党首の)立花孝志氏が『家に行く』と発言し、家族が怖がって困っている。家族を守るために政治家を引退する」 関係者によると、議員辞職後もSNS上で誹謗中傷が相次ぎ、周囲に相談していたということです。 斎藤知事は、竹内元県議に関する誹謗中傷などの拡散が続く現状について質問されましたが、一般論としての回答に終始しました。 斎藤知事 「SNSでの誹謗中傷や…人を傷つけることはよくないと思います」 記者 「一般論ではなくて、現状についてコメントは?『(誹謗中傷)やめてほしい』など…」 斎藤知事 「SNSでの誹謗中傷はよくないので、そういったことは控えるべき…」 竹内元県議の死亡を巡っては、NHK党の立花孝志党首が19日、SNSなどで、竹内元県議が20日にも警察に逮捕される予定だったとしたうえで、「逮捕を苦に命を絶った」などと発信していましたが、20日、兵庫県警の本部長は…。 兵庫県警 村井紀之 本部長 「こういう場で個別案件の捜査について言及することは通常は差し控えるが、事案の特殊性に鑑みて答弁させていただきます」 「竹内元議員について被疑者として任意の調べをしたことはありませんし、まして逮捕するという話は全くございません。全くの事実無根であり、明白な虚偽がSNSで拡散されているのは極めて遺憾」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加