和歌山市の演説会場で岸田前総理を襲撃した、殺人未遂など罪に問われている男の裁判員裁判が始まり、男は殺意を否認しました。 裁判所には金属探知機が設置され、厳重な警備体制の中、裁判が行われています。 木村隆二被告(25)は、2023年4月、和歌山市の岸田前総理の演説会場で爆発物を投げ込み、演説を妨害した現行犯で逮捕され、殺人未遂など5つの罪に問われています。 4日の初公判で、木村被告は火薬を製造したことは認めるものの、「人を害する目的ではないです」「殺意はありません」と起訴内容を一部否認しました。 検察側は冒頭陳述で、木村被告が事件当日「自民党・遊説・警備」と検索していたことを指摘し、「死んでも構わない、殺意があった」と主張しました。 裁判の争点は殺意の有無で、全5回の公判の中で爆発物の殺傷能力などが審理されるとみられます。判決は2月19日に言い渡されます。