国の新型コロナウイルス対策の支援金をだまし取ったとして、警視庁公安部は25日にも、詐欺の疑いで、東京都内で中国料理店を展開する「東湖」(港区)の代表取締役で中国籍の徐耀華容疑者(62)と、元社員の小島敬太容疑者(28)を再逮捕する方針を固めたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、徐容疑者は1980年代に在日本中国大使館で3等書記官として働いていた。小島容疑者は同社で経理を担当していた。 2人は、他の社員ら3人それぞれと共謀して2020~22年、3人が実際は働いていたのに就労日数が少なかったように装い、国の休業支援の給付金を計67回にわたり3人の口座に振り込ませ、計約1600万円を詐取した疑いが持たれている。 警視庁は、国の支援金計約375万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで、2人を2月5日に逮捕。同社や店舗など関係先約20カ所を家宅捜索していた。 ホームページによると、東湖は、都内の六本木や銀座の中国料理店「御膳房」などを展開している。