【動画】「あなたの名前が復興支援公社に」80代女性が2000万円の詐欺被害 様々な不正を指摘されカネを渡す(山形)

山形県鶴岡市の80代の女性が、防犯協会を名乗る男からの自宅への電話をきっかけに現金2000万円をだまし取られる特殊詐欺被害にあいました。 警察によりますと、去年6月、鶴岡市の80代の女性の家の固定電話に防犯協会を名乗る男から電話がありました。 男は女性に「あなたの名前が復興支援公社に登録されています」などと話したということです。 その後、女性の元には様々な立場の人物から電話があり、小学校に女性の名前でカネが寄付されていて正送金に当たる、またこうした行為が違法であるなどと指摘してきたということです。 様々な問題を指摘され女性は言われるがまま自宅を訪れた男におよそ800万円を渡しました。 さらに、女性は関係者が逮捕され裁判になるなどと言われ、供託金の名目で1000万円の支払いを求められたということです。 女性はこのほかにも、関係者の保釈金などを求められ、合わせて2000万円の被害にあいました。 女性は相手から裁判が終われば金を返すなどと言われていましたが、連絡が取れなくなったことから不審に思い、警察に相談して被害がわかりました。 警察は、実在する企業などを名乗り、未納料金や裁判費用などの架空の料金として現金をだまし取る詐欺が増えているとして注意を呼び掛けています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加