警察官などになりすました詐欺事件 相馬市の50代女性が1166万円の被害・福島県

警察官らになりすました男らの話を信じた相馬市の女性が、現金など約1166万円をだまし取られる詐欺事件がありました。 なりすまし詐欺の被害にあったのは相馬市に住む50代の女性です。 4月上旬に女性の携帯電話に楽天カスタマーセンターの職員を名乗る男から「あなた名義のカードが作られて使われた可能性があります。このまま宮城県警察につなぎますので相談した方がいいです。」などと電話がありました。 続いて警察官のヨシダを名乗る男から「あなた名義の口座も作られ、口座に詐欺の被害者から多額のお金が振り込まれている。あなたを逮捕して取り調べる必要があり、あなたのお金を全て調べなければならない。」 「お金には紙幣番号があり、暗号資産に送金すればお金の追跡ができる。逮捕されたくなければオンラインでの調査に協力してください」などと言われたということです。 その後女性はLINEでのやりとりを指示され、検察官のヤマシタを名乗る者からの指示で、暗号資産取引アプリで暗号資産を複数回に渡り購入し、ヤマシタが指定するコインアドレスに暗号資産1000万円相当を送金。 4月中旬には現金の調査名目でヤマシタが指定した銀行口座に166万円を送金し、だましとられたということです。 送金後、相手と連絡が取れなくなり、不審に思った女性が警察署に相談したことで詐欺とわかったと言うことです。 相馬警察署は警察が電話で逮捕する、しないをいうことはなく、金品を要求することもないと、注意を呼び掛けています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加