捜査で訪れた火災現場で現金窃盗を繰り返していたとして、警視庁は14日、捜査1課警部の政野亮二容疑者(51)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。政野容疑者は火災現場の捜査にあたる同課の「火災班」の係長で、「お金がいくらあっても将来を考えると不安」などと容疑を認めているという。 人事1課によると、逮捕容疑は2022年10月中旬、東京都渋谷区のアパート火災現場で約300万円を、今年1月にも江東区の住宅火災現場で1千円を盗んだというもの。いずれも、高齢の独居の住人が焼死した現場だった。 今年の1月、政野容疑者が火災現場で金を盗んでいたとする匿名の通報があり、窃盗事件が発覚。調べに対し、22年10月から今年2月ごろまでに、約10件の火災現場で計900万円以上を盗んだことを認めたという。盗んだ金は金融機関の口座に入金され、生活費などに使われていた。 菅潤一郎・警務部参事官は「言語道断の行為。おわび申し上げるとともに、厳正に処分する」とコメントしている。 同庁では、3月にも蒲田署員が捜査で訪れた住宅から現金を盗む事件が発生している。(杉浦達朗)