【続報】水戸通り魔 逮捕の男「止めに来た人切りつけた」 刃渡り約50センチの刃物両手に犯行か 茨城

茨城県水戸市の中心市街地で通行人ら6人が刃物で切りつけられ負傷した事件で、殺人未遂容疑で逮捕された同市、職業不詳、男(48)が「私を止めに来た人を切りつけた」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。刃渡り約50センチの2本の刃物を両手に持って犯行に及んだことも判明。県警水戸署は犯行に至る経緯や動機を慎重に調べている。 同署によると、現場からは4本の刃物を押収。このうち、両手に持っていた2本は刃渡り約50センチで、草木を切り払う際に使うような刀身の長い刃物だった。1本は両刃で片側がのこぎり状だった。いずれも血が付いており、犯行に使われた可能性が高いとみている。 残る2本はサバイバルナイフ様の刃物で刃渡りは約15センチだった。犯行時は腰に下げており、さやが付いた状態だった。同署は刃物の入手先の特定などを急いでいる。男が両手を振り回しながら通行人らに襲いかかっていたという目撃情報もある。 犯行は男の自宅に近い同所の路上で28日午後6時過ぎに発生。裏通りで少なくとも1人を襲った後、路地を抜けて大通り沿いのスーパー前の歩道に移動し、通行人らを次々と切りつけたとみられる。20~70代の男女6人が重軽傷を負った。数分間の犯行だった。 現場からはゴーグルの付いた顔全体を覆うマスクも押収された。男が犯行時にかぶっていたとみられる。同署は29日未明に現場近くのマンションの男の自宅を捜索。スマートフォン1台や包丁1丁などを押収した。 男は1人暮らしで、母親と兄弟がいる。同署によると、10年ほど前に男から県警に「誰かに付きまとわれている」「誹謗中傷されている」などと相談があったという。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加