日大アメフト1015日ぶり圧勝復帰、昨季2位の専大に37-3 廃部2年弱「ゼロから新たな歴史を」

2023年(令5)にアメリカンフットボール部が違法薬物事件を起こして廃部になり、翌24年5月に発足した後継組織「有志の会」として活動する日本大学が3季ぶりに公式戦復帰した。関東大学リーグ2部Bブロックの開幕節が7日、東京・駒沢第二球技場で行われ、専修大に37-3で圧勝した。 秋季リーグ戦では22年11月27日の1部リーグ上位TOP8、横浜国立大戦以来1015日ぶりの出場、白星となった。 監督代行職を務める責任者のレジェンドOB須永恭通氏が指揮を執り、主将のLB三ケ尻晃基(4年=大産大付)ら約70人のメンバーが、代名詞の赤いユニホーム姿でフィールドに立った。試合前にはサイドラインで合唱し、満席となった日大側の応援席から拍手が上がった。 専大のキックに対するレシーブから試合が始まり、自陣35ヤード地点から再出発の攻撃シリーズを、伝統のショットガン・フォーメーションで開始。第1クオーター(Q)5分、QB川端迅(2年=千葉日大一)からWR岩崎充希(3年=佼成学園)へ24ヤードのタッチダウン(TD)パスが通り、最初から先制した。 その後もWR冨士原優斗(3年=仙台育英)や1年生RBの桑野稜也(日大一)らがTDを重ね、前半を28-0で折り返した。 後半は、最初のシリーズでで専大にFGの3点を許したものの、すぐFGを取り返す。今季の2部は変則日程のため、第3Q終了時に28点差がついた場合は計時を止めない「ランニングタイム」に移行。さらに、リードしたチームが得点した時点で試合終了の「コールドゲーム」が適用される中、最終の第4Qにも冨士原へのTDパスが決まり、ここで37-3の勝利が決まった。 一方、まだ大学側から競技部とは認められていないため、愛称PHOENIX(フェニックス)の文字はなかった。春の対外試合まで背中に入っていたが、正式復帰に伴い、外された。不死鳥をイメージしたロゴは、変わらずヘルメットに入っていた。 試合後、須永氏は「多大なるご迷惑、ご心配をお掛けしました。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪。終始、神妙な表情で「改めて、今日また再加盟ということで、またプレーする機会を与えていただいて、本当にありがとうございます」と感謝した。 かつて甲子園ボウルとライスボウルのダブル3連覇に導いた伝説のQBは、母校の苦境に就任を決断。「学生たちが追い詰められているということは聞いていました。何とか力になってあげたい」と火中の栗を拾い「チームとしてはゼロからですので、また新しい文化、歴史をつくっていきたい」と誓いを立てた。 日大を巡っては、寮に住む部員が違法薬物所持で23年8月に逮捕されたことなどを受け、同年12月15日付で廃部。1940年(昭15)の創部、甲子園ボウルで関東最多21度の優勝を誇った名門が84年の歴史に幕を下ろし、年明け2月には関東学生連盟からも退会していた。 その3カ月後、薬物検査で陰性となるなど一定の条件を満たした元部員、新入生の後継チーム「有志の会」が発足。復帰に際しては、関東学連が6月に臨時理事会を開き、大学側からの新たな加盟申請を承認。日大が所属していた最上位のTOP8から数えて3番目のカテゴリーとなる2部からの再起が決まっていた。 大学日本一を決める全日本大学選手権決勝の甲子園ボウルを目指す立場に戻れるのは、最短で2年後となる。開幕前にはRB酒井佑昌(3年=箕面自由)が2部からの復帰を不服として、個人で仲裁の申し立てをしたが「門前払い」された。その酒井も試合途中から起用され、複数回のロングゲインを見せていた。 2部のA、Bブロック各8校の組分けは今年2月に終わっていたが、日大の2部からの復帰が決定後、変則でBブロックに組み込まれた。専大や一橋大、筑波大などと同組で、まずは1部リーグ下位BIG8への昇格に挑みながら、競技部への復帰を目指し、再建を進めていくことになる。【木下淳】 <経過> ▼23年7月 大学側の調査で寮から植物片など発見 ▼8月 3日に警視庁が寮を家宅捜索。5日に警視庁が3年生部員を逮捕。無期限活動停止、学生寮閉鎖 ▼10月 警視庁が新たに4年生部員を逮捕。最終的に卒業生も含め11人が立件 ▼12月 大学の臨時理事会が開かれ、廃部が決定 ▼24年2月 関東学連から脱退 ▼3月 部の創設を見送り、関東学連に24年度の加盟申請をしなかったと発表 ▼4月 中大アメフト部でヘッドコーチを務めていた、日大OBの須永恭通氏が指導責任者に就任 ▼5月 有志の会が発足 ▼25年2月 関東学連に再度の加盟申請 ▼6月 2部リーグ所属の復帰が決定。Bブロックで専大、一橋大、筑波大、芝浦工業大、関東学院大、上智大、東京農工大、工学院大と同組に ▼9月7日 復帰戦で専大に勝利

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加