日本サッカー協会(JFA)の宮本恒靖会長(48)は10日、パラグアイ戦が行われたパナスタで、児童ポルノ画像を閲覧したとして逮捕され、技術委員長としての契約を解除された影山雅永氏(58)について、初めて言及した。 自ら切り出し「まず、やっぱりたくさんのサッカー関係者の方に多大なるご心配をかけ、ご迷惑をおかけしていることを、まずおわびしたい。起こったことに関しては、サッカー界としては絶対に許容できないものだと思っています。これまでもいろいろとコンプライアンス、ガバナンスのところ、やってきましたけれど、もっとしっかりとそこに取り組んでいく。何を取り組むのか、何を改善するのかというところをしっかりと話し合うようなグループを立ち上げる。そんな準備はしていきたい」。続けて「絶対に許容できない。電話で話した。憔悴していた」と連絡がついたことを明らかにした。「ワーキンググループを立ち上げる」と対策を取ることも約束した。 影山氏は、U-20W杯チリ大会に向かう移動便で児童ポルノ画像を閲覧したとして、経由地パリ到着時に空港で逮捕された。6日に執行猶予付き懲役18月と罰金5000ユーロ(約85万円)の有罪判決を受けた。 日本協会は7日に契約解除を発表していた。