MDMA使用した男の初公判/起訴内容を認める/エトミデート所持は不起訴処分 沖縄

笑気麻酔・エトミデートの所持で逮捕されましたが、その後、不起訴処分になっています。麻薬であるMDMAなどを使用した罪に問われている男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。 麻薬取締法違反の罪に問われているのは、建設業の内間琉音被告(21)です。 起訴状などによりますと、被告は6月下旬から7月までの間、県内で麻薬であるMDMAなどを使用したとされています。10月14日に、那覇地裁で開かれた初公判で内間被告は起訴内容を認めました。 冒頭陳述で検察は、被告の尿からMDMAなどの薬物が検出されたことや、友人から「バツ」と呼ばれた錠剤をもらい、違法薬物だと知った上で、被告は2回ほど飲んだと主張しました。 一方、弁護側は、起訴内容を争わない姿勢をみせました。次回の公判は、12月4日の予定です。 内間被告は、指定薬物「エトミデート」を含む液体を所持していたとして、全国で初めて指定薬物所持の容疑で逮捕・送検されましたが、地検は9月5日付で不起訴処分にしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加