くら寿司“迷惑行為”の女子高生が卒アル・実家流出に衝撃…晒し&拡散行為は罪に問われない? 弁護士が解説

回転寿司チェーン・くら寿司の店舗で、女性客による迷惑行為を撮影した動画がネット上で拡散。SNSではその女性客の名前や学校などが特定される騒動となっている。迷惑行為を糾弾する声がある一方で、個人情報の拡散を問題視する意見も上がる。 問題の動画が拡散され始めたのは10月11日頃だ。くら寿司と思われる回転寿司店で、若い女性が笑いながらレーンに流れている寿司を素手で触ったり、醤油のボトルを舐めたりする様子がおさめられていた。 「10月11日に当該動画を、フォロワー数が100万以上を抱える暴露系YouTuberのコレコレ氏がXで取り上げるとより広く拡散しました。コレコレ氏の投稿は17日時点で約2200万回表示されています(10月17日現在)。 コレコレ氏の投稿では女性客の顔にモザイクがかけられていましたが、SNS上ではすぐさまその女性客が山形県内の高校生だと特定され、晒されました。実家に関する情報のほか、撮影者の名前までもが特定。卒業アルバムの写真を投稿したポストは、まだ拡散されている女子高生が迷惑行為をしたと断定できないままに、14日から17日までの間に約3200万もの閲覧回数を稼いでいます」(ネットメディア編集者) くら寿司は10月14日、今回の迷惑行為動画について公式サイトで声明を発表。迷惑行為のあった「山形県南館店」の店舗の商品はすべてを入れ替え、備品についても客が入れ替わるたびに交換し、消毒を行っているとした。そのうえで、《実行者についてはすでに特定しており、地元警察に相談しながら対応を進めてまいります》など厳正に対処する姿勢を発表した。 「今回の騒動は、“迷惑行為の実行者が特定された”ということも含めてニュースにされ、大手ウェブニュースのトピックスにもあげられています。また、Xでもこの事案がトレンドにあがる事態に。その結果、実名が書かれたポストが、多くのユーザーの目に入りやすい状況になっていたとも言えるでしょう」(前同) 2023年6月には、岐阜県内のスシローで醤油の指し口を舐め回すなどの迷惑行為を行なった男子高校生が、運営会社から6700万円の損害賠償請求を受けたことがあった。そうしたなかでの騒動ということもあり、ネット上では激しく追及する声が絶えない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加