安福容疑者が新たな供述「26年間、毎日不安」「事件発生日になると悩んで気持ち沈んだ」事件背景に被害者の夫への“何らかの感情”か 名古屋主婦殺害事件

26年前、愛知・名古屋市西区の主婦が殺害された事件で、逮捕された女が過去に被害者の夫のもとに一方的に押しかけ、トラブルになっていたことが分かりました。 名古屋市港区のアルバイト・安福久美子容疑者(69)は、1999年11月、西区稲生町のアパートで主婦の高羽奈美子さん(当時32)の首を刃物で複数回刺すなどして殺害した疑いで逮捕・送検され、容疑を認めています。 安福容疑者は、奈美子さんの夫・悟さん(69)と高校の同級生で、卒業後に悟さんが通う豊橋市内の大学キャンパス近くに一方的に押しかけ、騒ぎを起こしていたことが新たに分かりました。 奈美子さんの夫・高羽悟さん(69): (大学まで)追いかけてきて僕の帰りを待って、近づいてきて声をかけて、喫茶店に連れて行って泣かれて大変だった。 安福容疑者と奈美子さんは面識がなかったとみられ、警察は悟さんへの何らかの感情が事件の背景にある可能性もあるとみて、犯行動機を詳しく調べる方針です。 青井実キャスター: 夫の悟さんの事件解決への執念が実った形ですが、岩田さんはこの事件どうみますか。 SPキャスター・岩田明子氏: 事件のあと、26年間アパートを借り続けて現場をそのまま残して、犯人逮捕に結びつけようという執念が実った形だと思いましたね。 青井実キャスター: 安福容疑者は「26年間、毎日不安だった」「事件発生日になると悩んで気持ちも沈んだ」と供述していることも新たに分かってきているわけですが、今回の事件について平松解説副委員長に聞きました。被害者の夫の悟さんがアパートを借り続け捜査に協力し、情報提供を求めてきたんだと。それが事件を風化させずに容疑者を追い詰め、今回の出頭につながったと指摘しているわけですね。 SPキャスター・岩田明子氏: 情報提供をずっと呼びかけ続けてきたわけで、これが容疑者に対する心理的な圧力にもなったんじゃないかと感じますね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加