“診断書記載”の医師は認知症か 青森・病院内患者殺害事件

青森・八戸市の病院で入院患者の殺害を隠そうとして元院長らが逮捕された事件で、嘘の死亡診断書に記載された医師は当時、入院中で認知症の疑いがあったことが分かりました。 八戸市の「みちのく記念病院」元院長の石山隆容疑者(61)と、弟で医師の哲容疑者(60)は2023年、入院患者殺害事件をめぐり、死因を「肺炎」とする死亡診断書を作り事件を隠そうとした疑いが持たれていて、2人とも容疑を否認しているということです。 捜査関係者によりますと、死亡診断書に記載されていた2人とは別の医師は当時、80代で認知症の疑いがあり、この病院に入院していたことが分かりました。 また、同じ医師の名前で書かれた「肺炎」を死因とする死亡診断書が多数押収されていたことも分かりました。 警察は、石山容疑者ら2人がこの医師の名前を悪用して、繰り返し嘘の診断書を作らせていた可能性があるとみて調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加