いわゆる“闇バイト”で、高齢者からお金をだまし取る特殊詐欺などに加担する若者が後を絶たない。ジャーナリストの緒方健二さんは「裏社会に精通した元暴力団員らに話を聞くと、『若者が闇バイトに手を出すと確実に人生が終わる』と口を揃える」という――。 ■特殊詐欺関与、18%は未成年 日本から遠く離れたミャンマーにある特殊詐欺の拠点から、日本にうその電話をかけて現金をだまし取ったとして2025年5月、名古屋市の高校生の少年(16)が詐欺容疑で逮捕されました。 少年はインターネットで知り合った人から「海外で特技を生かせる仕事がある」と誘われて渡航、詐欺の片棒を担がされていました。いわゆる「闇バイト」に安易に応じたがための暗転です。 闇バイトとは、SNSやインターネット掲示板などで「楽なお仕事で高額報酬」と好条件で働き手を募り、応じると特殊詐欺や強盗などの犯罪の使い走りをさせられるアルバイトのことです。 私は特殊詐欺の取材を長く続けています。関与した当事者多数からも話を聞いてきました。 高校生と同じように儲け話にほいほい乗って海外に渡り、だまし電話をかける愚か者は以前からいました。元暴力団組員ら犯罪にさほど抵抗を感じない人たちが多かったのですが、SNSの爆発的な普及で最近は詐欺に加担する層が広がり、この高校生のように子どもが加害者になるケースが増えています。 警察庁によると、全国の警察は2024年に2274人を特殊詐欺への関与容疑で摘発しました。このうち少年は416人で、全体の18.3%を占めます。暴力団組員(準構成員含む)の436人に迫る勢いです。 ■闇バイトの基本パターン 捜査関係者によると、少年が闇バイトに応募し、犯罪に加担するまでの流れには基本的なパターンがあるようです。 ———- 自らXやインスタグラムなどで「高額報酬」や「闇バイト」と入力・検索 ↓ 犯行グループや先輩から「荷物を受け取るだけの仕事」、「大金保証」などの連絡が入る ↓ 匿名性の高いアプリを使うよう指示され、詳細なやり取りが始まる ↓ 「仕事をするうえで個人情報を登録する必要がある」と求められ、身分証明書や顔写真のほか家族構成、交際相手の氏名や生年月日を犯行グループに送信 ↓ ようやく仕事内容の詳細が伝えられ、断ると「家族全員殺す」などと脅される ↓ 特殊詐欺などの犯罪に加担 ↓ 警察に逮捕される ———- 裏社会に通じたワルの先達は、自らの経験を踏まえて「未来ある少年少女が闇バイトに手を出すと確実に人生が終わる」と口を揃えます。 その証言に耳を傾けます。