介護も人や情報が頼りになる 他人事じゃない「高齢の親を虐待」しないための方法――「困ったときに吐き出せる場所があるか」がカギ

長期にわたる介護の末、介護者が配偶者や親、子どもをあやめてしまうという悲惨な事件が後を絶たない。 これまで1000人を超える患者を在宅で看取り、「最期は家で迎えたい」という患者の希望を在宅医として叶えてきた中村明澄医師(向日葵クリニック院長)の連載。今回は、家族が介護で追い詰められないためのコツや、制度の賢い使い方、ケアマネジャーとの付き合い方などについて紹介する。 ■高齢者虐待の相談・通報は4万件弱

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加