日本人女性殺害容疑、元夫を逮捕 ハンガリー

【AFP=時事】ハンガリー警察は4日、日本人女性(43)を殺害した容疑で元夫(43)のアイルランド人の男を逮捕したと発表した。女性と容疑者の間には、子どもが2人いる。 当局は女性の名前を公表していない。 女性の遺体は1月29日、首都ブダペスト中心部の焼け落ちたアパートで発見された。 ハンガリー警察によれば、緊急サービスに火災を通報したのは、子どもたちに会うために現地を訪れていた元夫だった。 捜査当局は当初、女性のベッド上での喫煙が火災原因であることを示す痕跡があったとして、事件性はないと考えていた。 だが、女性の権利を擁護するNGO「パテントアソシエーション」は、女性から2023年に法的支援を求められて連絡を取り合っていたとして、警察の結論に疑問を提起。「徹底的な捜査」を要求した。 同NGOは1日、「彼女は長年にわたり元夫から虐待を受けており、元夫を恐れていた。子どもたちを連れて生まれ故郷(日本)に帰りたがっていた。元夫はハンガリーに居住していなかったにもかかわらず、これ(女性が子どもを連れて日本に帰ること)に同意しなかった」と明らかにした。 同NGOによれば、女性は元夫から脅迫されていると何度も警察に通報していたが、取り合ってもらえなかった。 女性の友人たちは、女性は非喫煙者だと証言している。 警察は2日、フェイスブックへの投稿で事件性を否定していたが、翌3日になって突然方針を変更。元夫を逮捕するためにテロ対策部隊を招集した。 捜査当局は、元夫が事件当日の午前中に子どもたちと一緒にアパートを出た後、服を着替え、目出し帽で顔を隠して現場に戻っていたことを突き止めた。 元夫はその後、女性を殺害していったん現場を離れ、再度服を着替えて現場に戻ってから緊急サービスに火災を通報していた。 警察は、司法解剖によって女性が「暴行を受けていた痕」が明らかになったとしている。 元夫は、女性殺害の容疑を否認している。 取り調べに対し、女性とは25年前に米国で出会い、2002年に結婚し、複数の国々を転々とした後、2013年にハンガリーに定住したと供述。2020年に関係が悪化し、自身はオランダに移住。2023年に離婚したと主張している。 パテントアソシエーションが4日夜に現場のアパート近くで開催した追悼集会には約200人が参加し、花やろうそくをささげた。 同NGOは「これは単発の悲劇ではない」「社会全体の危機であり、隠蔽(いんぺい)され、表沙汰にならない事件が起きるたびに危機は深刻化している」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加