「屋根が壊れている」高齢者の不安をあおる点検商法の疑いで男逮捕 被害総額は2億円以上か 勧誘マニュアル?を押収

「トクリュウ」グループのトップの男を逮捕です。 (記者リポート)「捜査員が家宅捜索に入ってから、およそ2時間半。斎藤容疑者を乗せた車が自宅を出発します」 屋根の工事をする際にクーリングオフの説明をしなかったなどとして、芦屋市の会社役員、斎藤大器容疑者(33)が、特定商取引法違反の疑いで逮捕されました。 斎藤容疑者は去年7月から11月、実質的に経営するリフォーム会社の社長らと共謀し、京都などの住宅3軒で屋根の工事をする際、住人にクーリングオフの説明をせず、契約書面も渡さなかった疑いが持たれています。 警察は、勧誘マニュアルを写したとみられるノートを押収。高齢者らの家を訪れ「屋根が壊れている」などと不安をあおり、工事の契約を結ぶ手口は「点検商法」と呼ばれます。斎藤容疑者は「トクリュウ」=匿名・流動型犯罪グループのトップで、顧客に接触する「アポインター」などを、SNSの「闇バイト」で集めていたとみられます。 斎藤容疑者は、警察に対し「弁護士と相談してから話します」と認否を留保しています。 警察は、これまでに共犯とされる4人を逮捕し、被害総額は少なくとも2億8000万円に上るとみています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加