12日午前、福岡県直方市で酒を飲んだうえ無免許で車を運転し、一時停止の道路標識を無視して交差点に進入したとして63歳の大工(自称)の男が現行犯逮捕されました。 男は、酒気帯び運転で2年前に免許取り消しの処分を受けていました。 12日午前10時ごろ、直方市下境の交差点で一時停止の道路標識を無視して交差点に進入する軽トラックをパトロール中の警察官が目撃し、停止を求めました。 警察がトラックを運転していた男に免許証の提示を求めたところ、男は、無免許だったうえ、呼気から基準値を超えるアルコールも検出されたため、男を道路交通法違反(無免許運転・酒気帯び運転・指定場所一時不停止)の疑いで現行犯逮捕したということです。 逮捕されたのは北九州市八幡西区木屋瀬に住む大工(自称)浦野正美容疑者(63)で取り調べに対し「運転するときにお酒が残っている感覚があった。一時停止しようとしたらパトカーがいて、無免許がばれるかもしれないと動揺して止まらずに曲がってしまった」などと話し、容疑を認めているということです。 警察によりますと、浦野容疑者は酒気帯び運転をしたため2023年2月に免許取消の処分を受けていました。