不祥事続く鹿児島県警 再発防止道半ばで警務部長「浸透させないと」

不祥事が続く鹿児島県警の西畑知明警務部長は25日に開かれた定例会見で「県警の置かれた状況を認識して、再発防止に取り組む意識を浸透させないといけない」と述べ、再発防止対策の効果が十分に出ていないとの認識を示した。 県警では昨年、情報漏洩(ろうえい)や盗撮で警察官が逮捕される事案が発生。昨年8月から再発防止策に取り組むが、今年に入ってからも前捜査2課長が不同意性交容疑で書類送検される事案が発生するなど不祥事が続いている。 西畑部長は「特効薬があるわけでなく、再発防止は一朝一夕で効果が発現するものではない。繰り返し粘り強く行う必要がある」と述べ、今後は外部有識者を招いた研修などに力を入れる考えを示した。(井潟克弘)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加