森保J復帰の佐野海舟「今後も全力で頑張る」 プレー以外でも「自分のできる社会貢献活動などを継続」

日本サッカー協会は23日、26年W杯北中米大会アジア最終予選2試合(6月5日オーストラリア戦、同10日インドネシア戦)に臨む日本代表メンバーを発表した。MF佐野海舟(24=マインツ)は昨年1~2月のアジア杯以来の代表復帰となった。 1年4カ月ぶりに代表へ選出された佐野海は所属するマネジメント会社を通じて「日本代表に選出していただき本当にうれしく思います。サポーターやファンの皆様の前で、サッカー選手としてしっかりプレーできるように今後も努力を継続していきますし、全力で頑張ります」とコメントを発表した。 さらに、昨年7月に不同意性交容疑で逮捕され、後に不起訴処分となったことに触れ「色々な人にご迷惑をかけてしまった事、大変申し訳ございませんでした。サッカー以外の部分についても、今後も自分のできる社会貢献活動などを継続させていただき、日々努力していきたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」と改めて謝罪した。 昨夏、鹿島からマインツに完全移籍。ボール奪取力と豊富な運動量を武器に、中盤で不動の地位を築いた。全34試合に先発出場し、第4節以降はフル出場を継続。6位に躍進したチームを支えた。総走行距離393・7キロはリーグ最多。デュエル勝利数369回は同4位の数字で、欧州初挑戦ながら存在感を放った。 山本昌邦ナショナルダイレクターは佐野海の召集に関して「あらゆる差別や暴力、ハラスメントは一切許容しない」とした上で3つの理由を説明。「相手の方に対して、謝罪したことを確認している」「本人が深く反省している」「起訴処分という判断がなされており、刑事事件としては罪に問われずに終了している」と指摘した。 森保一監督も「彼の言動を見ても深く反省していると強く感じた。その上で彼が今ドイツでプレーしている中で真しに競技に向き合って社会に貢献する気持ちを持っている」と説明した。そして「再チャレンジする道を与えることの方が良いのでは、ということで判断した」と語った。 ◇佐野 海舟(さの・かいしゅう)2000年(平12)12月30日生まれ、岡山県津山市出身の24歳。米子北高(鳥取)から19年に当時J2の町田入り。鹿島を経て昨年7月にマインツに完全移籍。日本代表は23年11月に初招集され、同月のW杯アジア2次予選ミャンマー戦でデビュー。昨年1月のアジア杯に出場した。1メートル76、67キロ。利き足は右。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加