金に困っていたか?教員の女(24)を逮捕「犯罪収益移転防止法違反の疑い」渡したキャッシュカードは“うそ電話詐欺”の犯行に使われた形跡(山口)

19日、自分名義のキャッシュカードを他人に譲り渡した疑いで、山口県宇部市の小学校教諭の女(24)が逮捕された事件です。警察は、女が金に困っていた可能性があるとみて調べていることが分かりました。 警察によると、女はことし3月、融資を受ける約束で、自分名義の口座のキャッシュカードを宇部市内から、東京の名前の分からない人物に送り、譲り渡した疑いが持たれています。 女は報酬目的でインターネットで検索し、SNSで見つけた相手とやり取りをしていたとみられ、譲り渡したキャッシュカードは、うそ電話詐欺の犯行に使われた形跡があったということです。 今月4日に女が「他県の警察から電話がかかってきた」と宇部署に相談し、事件が発覚しました。警察の調べに対し、女は容疑を認めているということです。 警察は女が金に困っていた可能性があるとみて余罪も含めて調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加