ビッ“クリ”させる詐欺にご注意!伊予市で特産品の“栗”を使って特殊詐欺被害防止を呼びかけ【愛媛】

ビッ“クリ”させる詐欺に、ご注意!伊予市で特産品を使って特殊詐欺被害防止を呼び掛けました。 広報活動には、警察活動を職場体験中の中学生など、およそ20人が参加しました。参加者は、中山地区の特産品・栗を配布し、「ビッ“クリ”させる詐欺に注意!」と、ニセ警察官がニセの警察手帳や逮捕状を見せる手口の詐欺に気を付けて、と呼びかけました。 伊予警察署生活安全課の辻田隼人係長は、「犯人は、びっくりにびっくりを重ねてきますので、そういったことがあっても、家族や警察に相談して詐欺を未然に防げたら」と話していました。 ことし県内の特殊詐欺被害は、8月末までに97件発生していて、そのうち警察官を騙る手口を含む、オレオレ詐欺は36件と、3分の1以上を占めています。 全体の被害額は、去年の同じ時期と比べて、およそ1億2千万円増加の2億9千万円となっています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加