主演・高橋一生『連続ドラマW 1972 渚の螢火』場面写真&オフィシャルインタビュー公開

高橋一生が主演を務める『連続ドラマW 1972 渚の螢火』の場面写真とオフィシャルインタビューが公開された。 本作は、坂上泉の小説をもとにしたクライムサスペンス。本土復帰が目前に迫った1972年の沖縄で、現金を輸送していた銀行の車両が何者かに襲撃され、100万ドルが強奪される事件が発生する。当時沖縄では復帰に際し円ドル交換が琉球政府の重要事業と位置付けられており、琉球警察はこれが日本政府やアメリカ政府に知られると、重大な外交問題に発展しかねないと、秘密裏に解決する特別対策室を編成する。復帰までの期限は18日。彼らは事件解決に奔走するが、事態は沖縄財界や地元ギャング、さらには米軍関係者を巻き込み、二転三転していく。 捜査に当たる特別対策室の班長・真栄田太一を演じるのは、連続ドラマW作品で初主演を飾る高橋一生。真栄田は石垣島出身、さらに東京の大学に進学し琉球警察に入署したエリートだ。沖縄の出身でありながら地元の署員からは「ないちゃー(本土の人間)」と揶揄され、真栄田は自分が何者なのかアイデンティティを問い続ける。 公開された写真には、真栄田ら特別対策室のメンバーが、疑わしき人物を張り込んでいる姿や、事件現場で薬莢を見つける場面、街で起こった日本人とアメリカ人とのいざこざのシーンなどが切り取られている。 また、コザ界隈で米兵たちを狩り、沖縄中のやくざ者から狙われている宮里ギャングたちや、今でこそタクシーやトラック輸送を広く手掛ける若手起業家だが、戦後に嘉手納で米軍から略奪行為(戦果アギヤー)を行って名を馳せた男・川平朝雄の姿が写し出されている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加