「あなたを容疑者として捜査」70代の女性が約3300万円のうそ電話詐欺被害 警察官を名乗る男から

県内の70代の女性が、警察官を名乗る男から約3300万円をだまし取られるうそ電話詐欺の被害に遭っていたことがわかりました。 被害に遭ったのは県内の70代の女性です。県警によりますと、2025年9月、女性の固定電話に厚生労働省の職員を名乗る女から「過去に受けた治療の入院費の未払いがある」と電話がありました。 女性が「身に覚えがない」と答えたところ「名前が不正使用されている可能性がある」として女性に被害届を出すよう促し、大阪府警を名乗る男を紹介。 男はLINEで警察手帳や逮捕状などの写真を送信し信用させ、「あなたの口座が犯罪に使われていてあなたを容疑者として捜査しています。犯罪に関わるお金を持っているか調査する必要がある」などと話し、持っている金をすべて渡すよう指示しました。 女性は22回以上にわたり現金や暗号資産、計約3300万円を指定された口座に振り込んだということです。 県警は警察官を名乗る者から電話で「捜査の対象となっている」などと言われた場合は、詐欺を疑うよう呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加