「9%のロング缶を飲んだ」と話すも「酒は残っていなかった」容疑を否認 酒気帯びで衝突事故起こし男性にけがさせた疑い 69歳調理員の男を逮捕

4月22日午後、福岡県行橋市で酒を飲んで車を運転したうえ対向車と正面衝突する事故を起こし38歳の男性にけがをさせたとして69歳の調理員の男が逮捕されました。 男は「酒は残っていなかったと思っています」などと話し、酒気帯び運転の容疑を否認しています。 過失運転傷害と酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、行橋市金屋に住む調理員・村上秀人容疑者(69)です。 村上容疑者は4月22日午後4時前、行橋市金屋で酒を飲んで乗用車を運転したうえ自営業の男性(38)が運転していた軽貨物自動車と正面衝突し、男性にけがをさせた疑いが持たれています。 男性は首などに全治1週間の軽傷を負いました。 警察によりますと、事故後の呼気検査で村上容疑者から基準値の2倍近いアルコールが検出されたということです。 取り調べに対し、村上容疑者は「午前10時に自宅でアルコール度数9%のチューハイロング缶500ミリを飲んだ」と話したうえで「酒は残っていなかったと思っています」などと述べ、酒気帯び運転の容疑を否認しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加