被害総額約6000万円 連続詐欺の男 一部否認

複数の知人女性から合わせておよそ6000万円の現金をだまし取ったとして詐欺と傷害の罪に問われている男の第二回公判が鹿児島地裁で開かれ、男は起訴事実を一部否認しました。 起訴状などによりますと、住所不定の無職日高洋被告(57)は2017年11月から2022年3月にかけて、銀行員であると嘘をつき、知人女性3人から合わせて19件分、およそ6000万円をだまし取ったとして、詐欺などの罪に問われています。I 28日の公判で、日高被告は「弁護士に一任します」と述べた上で、800万円分の詐欺と傷害について否認しました。 検察側は冒頭陳述で、日高被告がだまし取った金について趣味であるカーレースの費用やクレジットカードの支払いに充てていたと述べました。 一連の詐欺事件を巡っては、被害を訴える女性に対する県警側の対応が問題になりました。 鹿児島中央警察署では女性からの相談を受けたにもかかわらず県警本部との連携を怠るなどして逮捕までにおよそ3年9か月かかったほか、鹿児島南署でも被害届の受理に時間がかかったうえ、虚偽の相談内容を記載した書類を作成するなど、数々の不祥事が明らかになっています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加