修学旅行の慰労で同僚と飲酒し帰宅後に運転か…中学校教諭が酒気帯び運転で正面衝突事故 市教委が会見開き陳謝

長野県飯田市で衝突事故を起こし、酒気帯び運転の疑いで逮捕された中学校教諭の男は、同僚と酒を飲んで帰宅したあと運転していたことが分かりました。 飯田市教委・熊谷邦千加(くまがい・くにちか)教育長「教職員の再教育の徹底をして参りたいと考えております」 飯田市の教育委員会は23日午後、会見を開いて教育長が陳謝し、概要を説明しました。 酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、飯田市上殿岡(かみとのおか)に住む29歳の中学校教諭の男で、23日午前1時20分ごろ、飯田市鼎上山(かなえ・かみやま)の市道で乗用車を運転中に軽ワゴン車と正面衝突する事故を起こしました。 けが人はいませんでした。 市教委によりますと、逮捕された教諭は修学旅行の慰労会のため、22日午後6時半ごろから勤務先の同僚10人で、午後10時ごろからは別の店で5人で酒を飲み、23日午前0時45分ごろ、同僚のタクシー代行に同乗して自宅近くまで帰りました。 その後、家にあった車に乗り事故を起こしたということです。 警察が運転した経緯などを調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加