新たな視点と独自取材でお伝えする「eyes23」です。「闇バイト」がきっかけとなる事件が相次いでいますが、障害がある若い受刑者に特化した全国初の刑務所を取材しました。そこには、闇バイトに加担した受刑者の姿も… ■障害のある若者の刑務所を初取材 “闇バイト”なぜ加担した? 教室に入ってきた青年たちは、いずれも特殊詐欺の出し子や受け子として逮捕された受刑者です。 受刑者 「1回という約束だし良いかな。仕事なくなったし、とりあえず何でもいいやみたいな」 受刑者 「楽して稼ぎたかったっていうのが条件が合っていたので」 千葉県市原市にある、市原青年矯正センター。26歳未満で、知的障害や発達障害などの障害、またはその疑いがある受刑者を受け入れています。 軽い知的障害の疑いがあるAさん(25)が特殊詐欺の受け子になったきっかけは、闇バイトでした。 Aさん 「風邪ひいちゃって、そっからもう1週間以上休み空いちゃって。『もういいや』みたいな感じになっちゃって」 「普通に闇バイトってやれば(検索すれば)出てくる」 この刑務所にいる4人に1人が闇バイトを通じて犯罪に加担した受刑者だといいます。 Aさん 「(Q.なんでそんな気持ちが湧いた?)何でって言われてもちょっと難しいですけど、なんて言うんですか、みんなやってるからばれないんじゃないかな」 詐欺に関わった当時を振り返るプログラムでは… 職員 「それぞれの時の気持ちを整理をしてもらいたいなって思います」 当時の気持ちからは、犯罪とは思わずに加担したケースが多いことが見えてきます。 受刑者 「荷物運ぶだけって言われてたのが、ちょっと違う。物が違うし、荷物じゃねえよみたいな」 市原青年矯正センター 永岡卓也 教育専門官 「本当にやるときまでは怪しいものだと思っていなかった。騙されやすさというとちょっと言葉が悪いかもしれませんけど、他の矯正施設に入っている者とうちに入ってる者との違いってあるのかなと」