当初はやる気がなかった?50歳を過ぎた渋沢栄一が「女子教育」に力を入れた背景

年を重ねても、生涯現役で働き続ける─―。「人生100年時代」を迎えた今、そんな生き方がスタンダードになりつつあります。 しかし、難しいのが、張り切りすぎて若手の邪魔をしたり、時代錯誤の価値観を持ち出したりすれば、たちまち「老害」扱いされてしまうということ。 老害だと迷惑がられることなく生涯現役でいるには、どうするべきなのでしょうか。その一つの答えとして、渋沢栄一の生き方が参考になりそうです。著述家の真山知幸氏の新著『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』から一部抜粋・再構成してお届けします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加