教祖「警視総監の首根っこを振り回して来いと言ったらどうするか」警察庁長官銃撃事件の“犯行声明”音声と「酷似」と鑑定されたオウム信者

オウム真理教による地下鉄サリン事件から10日後の1995年3月30日、国松孝次警察庁長官が銃撃され瀕死の重傷を負った事件は、2010年に未解決のまま時効を迎えた。 時効成立時の警視庁公安一課長・栢木國廣や“薩摩隼人” 石室紀男警部(仮名)らが入った特別捜査本部は、現場周辺でオウム真理教幹部の矢野隆(仮名)の目撃情報を得た。 別の件で逮捕された矢野は調べに対し、テレビ朝日への“長官銃撃事件犯行声明電話”はオウム信者の金子牧男(仮名)の声だと断言した。 事件発生から間もなく30年。 入手した数千ページにも及ぶ膨大な捜査資料と15年以上に及ぶ関係者への取材を通じ、当時の捜査員が何を考え何を追っていたのか、そして「長官銃撃事件とは何だったのか」を連載で描く。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加